
鐙摺バス停
神奈川県三浦郡葉山町堀内
京急バス「鐙摺」バス停下車すぐ
バス停を降りると小さな海岸が広がります。レストラン「ラ・マーレ・ド・チャヤ」を左手に、富士山やヨットが眺められます。
葉山町には魅力的なフォトスポットが数多く点在します。特に“富士山”がよく見えるスポットを中心にご紹介します。
神奈川県三浦郡葉山町堀内
京急バス「鐙摺」バス停下車すぐ
バス停を降りると小さな海岸が広がります。レストラン「ラ・マーレ・ド・チャヤ」を左手に、富士山やヨットが眺められます。
神奈川県三浦郡葉山町堀内
京急バス「森戸海岸」バス停下車徒歩1分
1979年に「かながわの景勝50選」となった葉山の風光明媚な海岸。諏訪地区から続く砂浜には、空と海を眺めながら散歩する人々が行き交います。
神奈川県三浦郡葉山町上山口1560−39
京急バス「湘南国際村センター前」バス停下車すぐ
「かながわの花の名所100選」にも選ばれた“つつじ”で有名な場所。つつじの見頃は、例年4月下旬から5月上旬頃です。天気の良い日は高台から富士山がよく見えます。
神奈川県三浦郡葉山町下山口
京急バス「葉山公園前」バス停下車徒歩1分
海沿いに長くのびる、日当たりの良いのびのび過ごせる公園。松の木が並び、その向こうには富士山も見られます。
神奈川県三浦郡葉山町堀内1025
京急バス「森戸神社」バス停下車徒歩1分
源頼朝公創建の海辺の神社。神社の奥には森戸海岸を見渡せる岩場があり、「太陽の季節」でおなじみの石原裕次郎さんの記念碑もあります。多くの人々の憩いの場にもなっています。
神奈川県三浦郡葉山町長柄
京急バス「長柄交差点」バス停下車徒歩3分で桜山トンネル脇ののぼり口、そこから階段路を10~15分のぼる
長柄桜山古墳群は、逗子市桜山と葉山町長柄のちょうど間にある、2基の前方後円墳で構成される古墳群。この場所からの景色は季節問わず絶景です。
神奈川県三浦郡葉山町堀内
京急バス「鐙摺」バス停下車徒歩5分
ヨットをモチーフにした赤い灯台が目印。入口の美しいウッドデッキの先には相模湾が待ち受けています。
神奈川県三浦郡葉山町長柄1888-1
京急バス「南郷中学校」バス停下車徒歩3分
四季折々の移り変わりが楽しめる公園。銀杏並木は圧巻で、秋の終わりから冬の初めにかけて、黄色がいっぱいです。
神奈川県三浦郡葉山町下山口
京急バス「葉山公園前」バス停下車徒歩5分
トンビ磯は釣りの名所としても有名で、釣り人が多く訪れます。夏場は大浜海岸からトンビ磯まで、海水浴やマリンスポーツを楽しむ人で賑わいます。フォトスポットとしても絶好のスポットです。
神奈川県三浦郡葉山町下山口2051
京急バス「長者ヶ崎」バス停下車徒歩すぐ
横須賀市に隣接する葉山の南に位置する海岸。森戸海岸と同じく、「かながわの景勝50選」に選ばれています。
神奈川県三浦郡葉山町一色
京急バス「葉山公園前」バス停下車徒歩5分
約50年ほど前に御用邸前の海岸に建てられ、現在に至るまで町民の方々に親しまれてきた赤い橋です。老朽化に伴い、「葉山臨御橋架け替えプロジェクト」が進行中です。
神奈川県三浦郡葉山町一色2284-3先
京急バス「三ヶ丘・神奈川県立近代美術館前」バス停下車徒歩2分
森戸海岸へアクセスしやすい場所にある公営駐車場です。(駐車は有料)
神奈川県三浦郡葉山町一色
京急バス「三ヶ下海岸」バス停下車徒歩すぐ
海岸線沿いの開けた道路の先に、水平線が一望できます。階段を降りた浜辺は岩場が多いため無骨な印象ですが、道路沿いの散歩道では一番海の近さを感じられます。
神奈川県三浦郡葉山町一色2038
京急バス「一色海岸」バス停下車徒歩2分
葉山御用邸の裏にある、芝生が広がる岬。お天気がいいと、ピクニックを思わずしたくなる場所です。岩礁では磯遊びもできます。
神奈川県三浦郡葉山町一色
京急バス「三ヶ丘・神奈川県立近代美術館前」バス停下車徒歩3分、県立近代美術館葉山のとなり
葉山の数ある「小径」のなかでも、一度は通ってみたい小径のひとつ。木々の葉のトンネルの向こうには、美しい一色海岸が待ち受けています。
神奈川県三浦郡葉山町一色2208-1
京急バス「三ヶ丘・神奈川県立近代美術館前」バス停下車徒歩すぐ
イサム・ノグチ作のかわいらしい彫刻がお出迎えする美術館。併設するレストラン「オランジュ ブルー」のガラス張りの大窓に、向こうに広がる大海原が反射します。
神奈川県三浦郡葉山町一色
京急バス「芝崎」バス停下車徒歩3分
直線的な堤防が続く海岸。シュノーケリングスポットでもあり、多くの海洋生物が生息しています。かつては昭和天皇もご研究のためによく訪れていらっしゃいました。
神奈川県三浦郡葉山町堀内
京急バス「真名瀬」バス停下車すぐ
葉山唯一の女性漁師が活躍する漁港。葉山の港町の営みが感じられ、また、釣りの場所としても人気のスポットです。
神奈川県三浦郡葉山町堀内
京急バス「真名瀬」バス停下車すぐ
比較的このバス停を通るバス便は多く、数あるバス停の中でも「絵になる」と足を運ぶ人がたえません。富士山と名島の鳥居、裕次郎灯台がぎゅっとつまった写真も撮影できます。
神奈川県三浦郡三浦郡葉山町堀内1882
京急バス「風早橋」バス停下車徒歩5分
町中に突如現れる急勾配。その先に建つのが、真っ白な三角屋根が緑に映える葉山教会です。上ってきた坂を振り返ると達成感があります。森の中からひょっこり見える葉山教会も、どこか絵本の世界のようです。
神奈川県三浦郡葉山町堀内1935-4
京急バス「風早橋」バス停下車徒歩7分 急坂を上がった葉山教会に登山口あり、山頂まで15分ほど
葉山の町を一望できる場所のひとつ。ハイキングコースの途中にあり、自然の散策をたのしみながら向うことができます。山を下ったら、先ほど眺めた景色の海岸を歩くのもいいですね。
神奈川県三浦郡葉山町堀内1537
京急バス「向原」バス停下車徒歩10分
1994年に「かながわの花の名所100選」となった公園です。住宅街からの坂道から、公園入口の階段を上った先には、あじさいの群生と見晴らしの良い場所が。
神奈川県三浦郡葉山町堀内1005-36
京急バス「森戸神社」バス停下車徒歩2分
かながわの橋100選(1990年)に選ばれた、有名な橋です。 森戸神社の鳥居の右脇の道に入ると、真っ赤な橋が現れます。昔から森戸海岸で「みそぎ」が盛んに行われていたため、みそぎ橋と呼ばれるようになったそうです。
神奈川県三浦郡葉山町堀内206-11
京急バス「葉山マリーナ」バス停下車徒歩2分
葉山マリーナから森戸海岸の間の地区。漁船や網が陽を浴びている様子がみられ、どこか海辺の営みが感じられる海岸です。
神奈川県三浦郡葉山町堀内50-2
京急バス「葉山マリーナ」バス停下車徒歩すぐ
1964年の東京オリンピックにて、相模湾で行われるヨット競技の開催に合わせて開業した施設。多くのヨットが並ぶ光景は圧巻です。クルージングも楽しめます。